ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: テンプリッシュ
- カテゴリー: 円つながり
- Vol.46「“発展途上国への想い”」 / 氏原 良夫さん
- Vol.45「“正倉院古楽器の復刻”」 / 井上 暁さん
- Vol.44「“仏教との出会い”」 / 須磨寺 副住職 小池陽人さん
- Vol.43「“英語て面白いね”」
- Vol.42「“生きる縁に導かれて”」
- Vol.41「“打って響くまで”」
- Vol.40「“物を作り出すということ”」
- Vol.39「“観光客のマナーとモラル”」
- Vol.38「“こころに宿る寒椿 – その2 – ”」小林禮子さん
- Vol.37「“こころに宿る寒椿”」小林禮子さん
- Vol.36「“祖師に学ぶ日本の心 ―求法の旅―”」中村 幸真さん(種智院大学 教授)
- Vol.35「“陶のオブジェ制作”」西家 智津子さん(atelier NICIQUE)
- Vol.34「“神秘のかたち”」佐々木 康之さん(サントリー美術館 学芸員)
- Vol.33「“生駒市の魅力”」今西正道さん(生駒市観光ボランティアガイドの会 会長)
- Vol.32「”ラオスのお寺と人々の暮らし – その2 -“」松島陽子さん
- Vol.31「”ラオスのお寺と人々の暮らし”」松島陽子さん
- Vol.30「”僕が僧侶のなったわけ”」深水弘裕さん
- Vol.29「”一期一会”」西田よし子さん
- Vol.28「”和ろうそくは駅伝?”」松本恭和さん
- Vol.27「”高野山開創 1200年”」中西啓寶大僧正
- Vol.26「”繋がる想い”」白鳥 歩美さん
- Vol.25「”円の中の点 – きっかけとしてのテンプリッシュ -“」樫本 英之さん
- Vol.24「”感謝”」工藤 顕任さん(般若寺 副住職)
- Vol.23「“ともに – その2 – ”」西村 友宏さん
- Vol.22「“ともに – その1 – ”」西村 友宏さん
- Vol.21「日本画-岩絵の具に魅せられて-」中川奈美さん
- Vol.20「自己肯定感を育む」藤生 義仁僧正
- Vol.19「日本の国のはじまり奈良 – その2 -」岡田 充弘さん
- Vol.18「日本の国のはじまり奈良 – その1 -」岡田 充弘さん
- Vol.17「無償の愛、母なる佛様 – その2 -」佐藤 榮勇さん
- Vol.16「無償の愛、母なる佛様 – その1 -」佐藤 榮勇さん
- Vol.15「ありのままのもの かわらないもの」- 舩越 義正さん
- Vol.14「影と光を求めて」- 草次一 弘さん
- Vol.13「私の虹色人生」-平口 治さん(イコマ製菓本舗)
- Vol.12 「世界に類無き美しき日本」-朝廣 佳子さん(yomiっこ編集長)
- Vol.11 「奈良は尺八のふるさと」-泉川獅道さん
- Vol.10 「お寺とは汚物処理場です」-越智克明さん
- Vol.9 「心が感じるおいしさは見えるのです」-齋二 準さん
- Vol.8 「妻への思い」-岡本昇さん
- Vol.7 「茶筌の里」-生駒芳弘さん
- Vol.6 「わたしと真言律宗根聖院」-酒部浩明僧正
- Vol.5 「清荒神と富岡鉄斎」- 鉄斎美術館 館長 森藤光宣
- Vol.4 「KUROGOのKOKORO”信は荘厳なり”」- 赤堀 暢泰 僧正
- Vol.3 「心を借りて腕に託し筆で表す」- 今柄 紫峯さん
- Vol.2 「ココロとカラダ」-清水文美さん
- Vol.1 「円生院との出会い」- 三宮正捷さん
- カテゴリー: 悠悠日記
- 四国八十八ヶ所霊場 遍路巡拝 ご案内
- おばけより怖い
- 小さな成長 大きな幸せ
- 釈迦の手のひら
- いのちの空間
- 一休さんの智慧
- 赤い海、青い海②
- 赤い海、青い海①
- また会える日まで2
- カタツムリからのお布施
- カバンは靴を履いている?
- 生きているお大師さん
- 変わらないこと変わること
- この時のために
- 祈りの効き目
- お宝発見
- 寺子屋ってなに?2
- 寺子屋ってなに?1
- ハロウィンもいいけど
- 私が人間である証明
- 過去、未来と寄り添う
- White lie (白い嘘)
- 3年目の地
- 小さなおっしょさん
- 後七日御修法
- “お”の付く日本
- 人情の処方箋
- インタビュアーの心得
- 鬼さんに思いを馳せる
- ごめんな、おじいちゃん
- 5年越しのコイ
- 頭を丸めて落とすもの
- 心のお化粧
- 一日三回いただきます 一年千回ごちそうさま
- 家に帰って
- 狭い部屋から大空の下へ
- 手の間には
- 人生何回目?
- 正しいとは
- カテゴリー: 新着情報
- カテゴリー: 未分類