厄除け祈願の紹介
厄を払い開運を願う日本古来からの祈り
Prayer for warding off evil
厄除けとは、厄年の方の災いを取り除き一年間の開運を祈る ご祈祷です。
厄年は生まれ年によって定められ古くから用心が必要な年であるとされています。
一年のはじめに厄払いをすることでその年を健やかに過ごせるようご祈念いたします。
円生院の厄除け祈願
Flow of prayer for warding off evil at Enshouin
1.申し込み
お申込みは年末から節分にかけて行い、一年の初めに御祈願をすることが多いです。
厄年は数え年で確認します。
特に男性の42歳、女性の33歳は大厄とされ多くの方がお申し込みになります。
2.御祈祷
ご祈祷はお申し込みの際に日時をお伺いします。
当日に円生院護摩堂にて、ご祈祷をさせていただきます。
同行される方も一緒にお堂に入っていただけます。
3.祈祷札を授与(御祈祷の後にお渡し)
ご祈祷が終わりましたら祈祷札の授与を致します。
厄除けの御祈願をした印ですので1年間床の間やお仏壇、あるいはご自身のお部屋の清浄な場所にお祀りください。
厄年が明けましたら古い御札はお寺にお持ちください。
お申し込み方法
How to apply
お申し込みは問い合わせフォームから受け付けております。
ご希望の日時を指定していただきお問い合わせください。
またご不明点つきましても受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
授与品
The goods given by Enshouin
5000円 祈祷札 日数 半月
10000円 祈祷札 厄除けお守り 日数 1ヶ月
20000円 祈祷札 厄除けお守り 日数 2ヶ月